塗装工事に関するお役立ち情報

塗装工事に関するお役立ち情報 塗装工事に関するお役立ち情報

屋根外壁塗装をお考えの方は是非、お役立てください。屋根外壁塗装工事は10数年に1度の工事です。また、悪徳業者の増加から不安や心配に思われている方も少なくありません。四つ葉ペイントは阪南市外壁塗装業者として、泉州地域の皆様にご安心して外壁塗装工事を行って頂く為の、塗装の豆知識をご紹介しております。これまで私が10年塗装・建築業界に携わり、疑問に思ったことや正しい施工方法を記事にしております。
記事をお読みいただき分からないことや疑問に思ったことがあればお気軽にご相談ください。阪南市の街の住医として迅速にご対応させていただきます。

塗装工事に関するお役立ち情報

アステック高耐候シーリング

アステック高耐候シーリングは、耐候性・柔軟性・低汚染性優れたシーリング材です。これは塗料メーカーが販売しているシーリング材で塗料との相性も抜群です。アステック高耐候シーリング 性能柔軟性 振動や気温・湿度による外壁材の収縮(目地幅の変動)に...
塗装工事に関するお役立ち情報

ベランダ笠木からの雨漏り【原因3選】

雨漏りと聞くと、屋根や外壁、バルコニーからとイメージされる方が多いかもしれません。しかし、意外と多い笠木からの雨漏れについて解説していきます。笠木とは笠木とはバルコニー以外にも設置されていることも多いのです。笠木(かさぎ)は、建築物の外壁や...
塗装工事に関するお役立ち情報

グランセラトップ1液水性

グランセラトップ1液水性はグランセラトップ2液水性の改良型で臭気も少なくグランセラ2液水性同等の耐候性です。下塗りを行うことで鉄部や雨樋などの付帯部の塗装も可能。セラミックハイブリッド技術とラジカル制御技術との融合により、フッ素樹脂塗料を遥...
塗装工事に関するお役立ち情報

【基礎知識】下塗りが耐久性を左右する!

下塗りが耐久性を左右する?と疑問に思われた方も多いのではないでしょうか。しかし、これは事実なんです! 外壁塗装を依頼する時に上塗り塗料の性能だけを見ていませんか? 「無機塗料だから長持ちする」「汚れにくいシリコン塗料で塗装しよう」など、どれ...
塗装工事に関するお役立ち情報

セラミック塗装(石材調)が汚れる原因

「セラミック」って聞くと、耐久性の高い塗料のイメージがありますが、通常のアクリル塗料やウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、無機などの中に、セラミック(砕石材)が1%でも配合されれば「セラミック塗料=石材調塗料」と呼びます。四つ葉ペイント...
塗装工事に関するお役立ち情報

サイディング材の反りの原因と対策

この記事では、サイディング材の反りの原因と対策について解説していきます。 現在、日本の建物の7割はサイディング外壁を使用しています。メンテナンスを怠ったりすれば、このようなサイディング材の反りが発生してきます。 なぜこのような反りが発生する...
塗装工事に関するお役立ち情報

【重要】外壁のコーキングで起こる不具合と対策

こちらの記事では、外壁のコーキング材が起こす不具合とその対策について解説していきます。 外壁の目地やひび割れ補修に使用したコーキング材の上に塗装を施した際に「汚れ」「ひび割れ」「膨れ」など、不具合と思われる症状が発生することがあります。 コ...
塗装工事に関するお役立ち情報

【塗装や補修でNG!】シリコーン系コーキング

外壁塗装のお見積り依頼を受け、現場調査に伺った際に、よくシリコーン系のコーキングを外壁に補修として使用されているケースが多いです。特に、簡易的な補修として、お施主様がコーナンなどのホームセンターで購入され使用しているケースがほとんどです。し...
セキスイハイム

延長保証の外壁塗装は不要!

ハウスメーカーにお住いの方は新築から10年ごろに延長保証のハガキが届いたことありませんか?延長保証の屋根外壁塗装は「高い…」と感じた方も多いのではないでしょうか。そこで本当に延長保証が必要なのかを解説していきます。延長保証のメンテナンスとは...
塗装工事に関するお役立ち情報

質のいい外壁塗装とは

屋根外壁塗装をお考えの方で一番の悩みは、「手抜き工事をされないか」というところが多いのではないでしょうか?また、お住いの地域には塗装業者が多くどこにお願いしようか迷うという方も多いのではないでしょうか。初めての外壁塗装が重要な理由・失敗すれ...