積水ハウスの外壁塗装を成功させる方法

ハウスメーカー外壁塗装を成功させる方法
この記事は約8分で読めます。

 積水ハウスにお住いの方へ。外壁塗装の時期や塗装費用を知りたい方が多いのではないでしょうか。このコラムでは積水ハウスの外壁塗装工事の注意点も含めて解説していきます。せっかくの外壁塗装工事を成功させるためにもぜひ最後までお読みいただくことをおすすめします。

ハウスメーカーの外壁塗装

 やっぱりハウスメーカーで建てたからハウスメーカーのリフォーム会社に任せたら安心。と思っている方が多いのではないでしょうか。でも、いざ見積もりを見てみると…。「高い!」恐らく見積もりの金額を見て驚いた方が多いのではないでしょうか?

 大手のハウスメーカーは新築時に保証が付いています。その為、定期的にリフォームを行わなければなりません。つまりハウスメーカーが指定しているメンテンナンス時期にリフォームを行わないと保証が切れるということになります。

 また、他業者で主要構造部分をリフォームすると保証が切れます。例えば、外壁塗装や屋根工事、防水工事をハウスメーカーのリフォーム会社で行わないと新築時からの保証がなくなる。

 ハウスメーカーで建てられた方の約50%くらいは、この保証の関係で高い外壁塗装工事を行っています。今まで経験してきたことでお伝えすると、ハウスメーカーで外壁塗装は勿体ないです。

 お金に余裕があり、会社が潰れない安心感がほしい、または、新築時の保証が重要と思われている方はハウスメーカーで外壁塗装を行ったほうが良いです。

積水ハウスの外壁塗装

 積水ハウスの建物は木造または鉄骨造で出来ています。また、外壁に使用されている外壁材は、モルタルか窯業系サイディングが多いです

積水ハウス外壁塗装
モルタル外壁
積水ハウス外壁塗装
サイディングの外壁

積水ハウスで建てられた方で延長保証工事をされている方は半々くらいです。金額が高いということもありますが、新築時の保証を理由に液水ハウスに決められて方も多いのではないでしょうか。ただ積水ハウスの建物には少し特徴があります。あまり経験のない業者が外壁塗装を行うと早期の不具合の発生に繋がりかねないのでご注意しましょう。

 劣化症状が現れるのは築10年以降です。ただし、建物の周辺環境によっては早く劣化する可能性があります。一般的に積水ハウスにお住いの方で、築15~20年目くらいで1回目の塗装される方が多い印象です。ただ、新築時に高耐候のサイディングまたは新築時に磁器タイルを施工された方は、もっと先になることが多いです。

積水ハウスの外壁塗装の相場は約300万円ほど。
四つ葉ペイントであれば80~120万円ほどです。金額差はかなり出ます。

外壁塗装のタイミング

セキスイハイムの外壁塗装。劣化症状
チョーキング
セキスイハイムの外壁塗装。劣化症状
コケや藻
セキスイハイムの外壁塗装。劣化症状
塗膜の膨れ

積水ハウスの建物の特徴

1.ガスケット(乾式)目地

 外壁と外壁のつなぎ目にガスケット(乾式)目地が施工されていることが多いです。そして一番多いトラブルがガスケット目地の不具合です。

セキスイハイム外壁塗装
シーリング
セキスイハイム外壁塗装
ガスケット目地

 ガスケット目地は主に大和ハウス・積水ハウス・セキスイハイム・トヨタホーム・パナホームなどの鉄骨住宅の新築時よく使用しています。おおよそ耐用年数は20~30年程になります。

 外壁塗装の際は、このガスケット目地の劣化状況に応じて目地の打ち替えもしくは交換が必要か判断します。

セキスイハイム外壁塗装

 ガスケット目地が浮いていれば、新しくコーキングを施工すれば問題ありません。もし浮きがなければ交換の必要はありません。

1ー1 ガスケット目地への塗装は要注意

 そして、一番の問題はガスケット目地の上に塗装する場合です。

 一般的な下塗り+中塗り+上塗りの3工程では早期のトラブルのもとになります。それはガスケット目地は「可塑剤」が含まれているからです。可塑剤が含まれている材料に塗装すると「ブリード現象」が発生します。

セキスイハイム外壁塗装
セキスイハイム外壁塗装

「可塑剤」とはある材料に柔軟性を与えたり、加工をしやすくするために添加する物質のことです。 可塑剤は主に、塩化ビニル樹脂(塩ビ)を中心としたプラスチックを軟らかくするために用いられ、そのほとんどが酸とアルコールから合成される化合物(一般にエステルといわれるもの)です。

 目地に含まれる可塑剤に油分が塗料や汚れと反応することで上記のような症状が起こります。べたつきがでて、黒ずんだ汚れが付着します。(ブリード現象)

1ー2 ブリード現象対策

ブリードオフプライマー
ブリードオフプライマー
セキスイハイム外壁塗装。乾式目地塗装
ブリードオフプライマー塗装

よくブリード現象対策として使用されるのが日本ペイントのブリードオフプライマーです。高圧洗浄後に外壁の下塗ろ塗装をする前に、目地部にブリードオフプライマーを塗装します。

 積水ハウスの外壁塗装は知識と経験が必要です。知識のない業者や手抜き業者に外壁塗装工事をお願いすると早期に目地部分の変色や汚染が発生しますので注意しましょう。

ガスケット目地の施工の注意点
・ガスケット目地が浮いている場合は、交換もしくはコーキング工事が必要になります。
・ブリード現象の対策として、可塑剤防止塗料で下地処理を行いましょう。
*塗装業者の見積書にガスケット目地に対する項目が入っているか確認しましょう。

2.ダインコンクリート外壁の塗装は要注意

 積水ハウスの建物で「ダインコンクリート」と呼ばれる外壁材が使用されています。

 新築時に「タフクリア」という雨や日光など自然の力で汚れを洗い落とす最先端の防汚塗装で施工されている場合は「下塗り」の選定を間違えないようにしましょう。また、高耐候のサイディングが使用されている場合にも注意が必要です。

積水ハウス外壁塗装

 下塗りの選定方法は下記のコラムにて詳しく解説しております。
外壁塗装の極意。外壁塗装のおすすめ下塗り材をご紹介

2ー1 塩ビ鋼板屋根の劣化症状と施工方法

セキスイハイムの外壁塗装。塩ビの捲れ

 経年劣化により塩ビの捲れが発生します。築年数によりますが施工方法としては塗装もしくは葺き替えになります。

塗装による施工方法

セキスイハイムの外壁塗装。高圧洗浄
高圧洗浄

まずは長年、付着した汚れを撤去していきます。また、高圧洗浄で劣化している塩ビ被覆材も捲れるので必ず行うようにしましょう

セキスイハイムの外壁塗装。ケレン
ケレン作業

捲れている塩ビ被覆を除去していきます。そして、除去した下地は鉄になるのでケレン作業を行い塗料の密着性を高めます。

セキスイハイムの外壁塗装。錆止め
錆止め塗装

塩ビ被覆をめくった下地は鉄です。そのため、めくった下地の鉄部は錆止め塗料で塗装を行います。塩ビに錆止め塗装を行うと、上記でもご説明した可塑剤によりブリード現象が発生しやすくなります。

セキスイハイムの外壁塗装。塩ビ塗装
塩ビ専用下塗り塗装

塩ビ鋼板には専用の下塗りをおすすめしています。ブリード現象を防ぐ成分が含まれています。

塩ビ専用の下塗り材で塗装が完了したら上塗り塗装を行います。細かいことですが劣化症状や部材の性質に合わせて塗装する塗料を変える必要があります。

 正直、すべてを塩ビ専用塗料で塗装する方が楽です。しかし、四つ葉ペイントでは鉄部は錆が発生しやすい可能性があるため、鉄部には錆止め塗料。そして塩ビには縁に専用の塗料で塗装と分けています。

セキスイハイムの建物には、屋根以外にもシャッターボックスや破風・鼻隠し等にも塩ビ鋼板が使用されています。施工方法は上記の屋根と同じ施工方法で問題ありません。

塩ビ専用の下塗り材

塩ビ鋼鈑専用の下塗り材
エスケー化研:ビニタイトプライマー
塩ビ鋼鈑屋根専用の下塗り材
日本ペイント:塩ビゾルプライマー

ハウスメーカーの外壁塗装工事が高い理由

セキスイハイムの塗装が高い理由

まとめ

積水ハウスで外壁塗装をおすすめな方
お金に余裕があり、会社が潰れない安心感がほしい、または、新築時の保証が重要と思われている方はハウスメーカーで外壁塗装を行ったほうが良いです。

地域の外壁塗装専門店へ任せると安心かというとそうではありません。しっかり積水ハウスの建物の構造や塗装の施工知識、経験がないと早期の不具合やトラブルが発生します。

屋根外壁塗装について
分からないことや気になることがあれば
お気軽に四つ葉ペイントへご相談ください

 四つ葉ペイントは責任をもって現場調査に伺わせていただきます。また、入念な現場調査で、皆様のお家の状態をチェック致します。

 外壁塗装を中心とした、屋根塗装・屋根カバー工法工事・防水工事・雨漏りまで対応できます。

八尾市、阪南市、泉佐野市、泉南市、泉州エリア(和歌山県、田尻町、岬町、熊取町、岸和田市、貝塚市)にお住いの方で屋根外壁塗装工事をお考えの方は是非一度ご相談ください。

・阪南市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・泉南市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・泉佐野市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・熊取町外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・岬町外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・岸和田市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・貝塚市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・八尾市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント

 八尾市・阪南市・泉南市で外壁塗装をお考えの方は下記のお問い合わせフォームから見積り依頼をお願いします。調査、見積もりは無料で対応しています。また、しつこい営業は一切行いませんのでご安心してお問い合わせください。

阪南事務所

会社名  : 四つ葉ペイント(田中塗装)

住所   : 大阪府阪南市鳥取965

代表者  : 田中 淳喜

事業   : 屋根外壁塗装 屋根工事 防水塗装 エクステリア工事

営業時間 : 8:30 ~ 19:00

定休日  :水曜日
(*ご相談いただければ対応させて頂きます)

八尾事務所

会社名  : 四つ葉ペイント(田中塗装)

住所   : 大阪府八尾市曙川東3ー19

代表者  : 田中 淳喜

事業   : 屋根外壁塗装 屋根工事 防水塗装 エクステリア工事

営業時間 : 8:30 ~ 19:00

定休日  :水曜日
(*ご相談いただければ対応させて頂きます)