外壁のコケや藻でお困りな方へ

コケや藻の対策 塗装工事に関するお役立ち情報
この記事は約6分で読めます。

 外壁にコケや藻でお困りな方へ。コケや藻は外壁の美観を損ねるだけでなく、建物へ悪影響を及ぼします。時間が経過するにつれて発生してしまう緑色のコケや藻。生活する上では大きな支障は感じられない。だからついつい放置してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、コケや藻は成長すると、害虫などのトラブルに繋がってしまうケースもあるため、定期的に掃除することが大切です。

 このコラムでは、コケや藻の予防と対策について解説します。

コケや藻ができる理由

外壁のコケや藻

 コケや藻の発生は、風によって飛ばされた胞子が外壁や屋根に付着したことで発生します。そして、湿気を吸って成長していきます。
 コケや藻が発生しやすい場所や建物の特徴

川沿いに面した家

 川沿いは、湿気が発生しやすい環境です。また、コケや藻にとっても環境が良い状況です。

木々が生い茂った場所に面した家

胞子が飛んできやすく、また、湿気も多くコケや藻が成長しやすい環境になります。

風通し・日当たりの悪い家

風通しや日当たりが悪いと、外壁が乾燥しにくいため、成長しやすい環境になります。

外壁や屋根の表面塗膜の劣化

外壁や屋根の表面が劣化すると、低汚染性がなくなります。また、汚れも付着しやすくなりコケも発生しやすくなります。ただ、上記の3つのうちの1つを満たせば起こりやすくなります。

対策方法

 お施主様でも簡単に対策する方法があります。あくまでも簡単な対策であります。そのため、必ずコケや藻を防ぐことは出来ません。

対策1:建物も周りの土(土間の土)に軽石を敷く。
対策2:外壁に接するように物を置かない(ゴミ箱や物置)

コケや藻が与える悪影響とは

 これまで、コケや藻が発生しやすい環境についてお話ししました。ではコケや藻が建物に与える悪影響はどんなものかをご紹介します。
 コケや藻は水分を含み、保有する力を持っています。そのため、外壁や屋根の建材の劣化を促進させます。例えば、サイディング外壁であれば、反りや浮きが発生しやすくなります。
 見た目は美観を損ない気にされない方が多いかもしれません。しかし目に見えないところで建物の劣化を促進させているのです。

外壁のコケや藻

コケや藻を除去する方法

お施主様で除去する方法

 お施主様でコケや藻を除去するには「低所で軽度」なものに限定します。高所であればお施主様の危険がありますのでおすすめしません。軽度のものであればコーナンなどの市販のものでもある程度対応できると思います。

 しかし、重度のものであれば市販のものでは除去できません。業者にお任せすることをおすすめします。

 また、強く擦り除去しようとすると、外壁材を痛めることになります。無理な除去は控えるようにしましょう。

業者で除去する方法

 業者による除去は高圧洗浄やバイオ洗浄で落とすのが一般的になります。除去する業者も2パターンに分かれます。

 外壁塗装をするつもりのない方は、外壁のクリーニング業者にお任せする方が安くつくでしょう。しかし、外壁塗装も検討される場合は塗装業者にお任せする方が安くなります。

ここでは塗装業者で除去するパターンをご紹介します。

高圧洗浄もしくはバイオ洗浄
高圧洗浄
高圧洗浄

高圧洗浄の場合の費用
一般的に150~250/㎡になります。30坪くらいの建物であれば、120~140㎡くらいなので、18,000~35,000円ほどになります。

バイオ洗浄の場合の費用
一般的に400~600/㎡になります。30坪くらいの建物であれば、120~140㎡くらいなので、56,000~84,000円ほどになります。

SKクリーナースーパー

SKクリーナースーパー

植物成分を主原料としていますので、環境や人体に優しい材料です。バイオ技術の応用により、頑固な汚れも効果的に分解、除去できます。また抗菌効果も併せ持っていますので、かびやバクテリアなどの微生物汚染も除去、抑制し、衛生的な環境を維持します。

塗装によるコケや藻の予防方法

 現在、多くの塗料には防カビ・防藻性が備わっています。しかし、それでは不十分です。そこで塗料メーカーでは、防カビ・防藻の添加剤は販売されています。
 添加剤を使用することでさらに強化することができ、長期間の美観の保護に繋がります。

アステックプラスSW

アステックプラスSW

 世界最高水準の防カビ防藻添加剤です。一般的な塗料に備わっている防カビ防藻性はJISが指定した13菌の内の5種類の菌に対して有効な塗料です。

 しかし、このアステックプラスSWを混ぜると約2000種類の菌に対して有効になります。塗料メーカーの中でもトップクラスになります。
ただし、アステックプラスSWはどのメーカーの塗料に使用できるわけではありません。
アステックペイントの一部の塗料に限られます。

詳しくは弊社へお問い合わせください。

アステックプラスSW
アステックプラスSW。外壁のカビや藻

屋根外壁塗装について
分からないことや気になることがあれば
お気軽に四つ葉ペイントへご相談ください

 四つ葉ペイントは責任をもって現場調査に伺わせていただきます。また、入念な現場調査で、皆様のお家の状態をチェック致します。

 外壁塗装を中心とした、屋根塗装・屋根カバー工法工事・防水工事・雨漏りまで対応できます。

八尾市、阪南市、泉佐野市、泉南市、泉州エリア(和歌山県、田尻町、岬町、熊取町、岸和田市、貝塚市)にお住いの方で屋根外壁塗装工事をお考えの方は是非一度ご相談ください。

・阪南市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・泉南市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・泉佐野市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・熊取町外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・岬町外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・岸和田市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・貝塚市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント
・八尾市外壁塗装工事と言えば四つ葉ペイント

 八尾市・阪南市・泉南市で外壁塗装をお考えの方は下記のお問い合わせフォームから見積り依頼をお願いします。調査、見積もりは無料で対応しています。また、しつこい営業は一切行いませんのでご安心してお問い合わせください。

お問い合わせ

阪南事務所

会社名  : 四つ葉ペイント(田中塗装)

住所   : 大阪府阪南市鳥取965

代表者  : 田中 淳喜

事業   : 屋根外壁塗装 屋根工事 防水塗装 エクステリア工事

営業時間 : 8:30 ~ 19:00

定休日  :水曜日
(*ご相談いただければ対応させて頂きます)

八尾事務所

会社名  : 四つ葉ペイント(田中塗装)

住所   : 大阪府八尾市曙川東3ー19

代表者  : 田中 淳喜

事業   : 屋根外壁塗装 屋根工事 防水塗装 エクステリア工事

営業時間 : 8:30 ~ 19:00

定休日  :水曜日
(*ご相談いただければ対応させて頂きます)